山岳道路が充実した、景観豊かなリゾート地
福島県北部の標高800mの山々に囲まれた福島を代表するリゾート地です。猪苗代湖、桧原湖・五色沼など湖沼群がいたるところにあり、周辺には山岳道路も充実しているため、ツーリングにも最適です。夏...
緑の空間を独占!昭和村中津と三島町間方を結ぶ入間方不動沢林道の峠。
標高963m。路面は全舗装で、通過車両はほとんどなく、走りやすい道です。途中、湧き水ポイント「二階の清水」で給水可能。
5〜6月上旬には、水芭蕉など花や景観を楽しめる峠。
標高が1135m。福島県南会津郡南会津町にある峠。駒止湿原では、水芭蕉などが楽しめます。
郡山ヒルクライマーの聖地
地元のサイクルショップでヒルクライム記録会が開催されるなど、郡山市民ローディのヒルクライム聖地。 登りきった後に見える猪苗代湖が絶景。
福島・吾妻連峰にある、標高1600mの絶景ロード
浄土平は福島県の吾妻連峰にある湿原です。周囲を山に囲まれた標高1600mにある平坦地で、独特な亜高山の自然と景色を比較的手軽に楽しめます。磐梯吾妻スカイラインは吾妻連峰を縦走する観光道路で...
福島県郡山市と同県須賀川市にかけての峠。
道幅は狭く、通行料は少なめ。カーブがなく、走りやすいルートです。
会津若松の街から近く、気軽に登れる山。
会津若松市街と猪苗代湖を隔てる山。頂上にはレストハウスがあります。路面状況は良好です。
滝の景色が楽しめる!福島県郡山市と福島県須賀川市の境界にある峠。
標高723メートル。国道294号上、トンネル手前までのルートです。道路沿いに、「馬尾の滝」という滝が楽しめます。
福島県南会津郡南会津町にある峠。
会津高原尾瀬口駅前から登るルートです。峠部分の道路標高は975m。
風車の高原
夏はひまわり 秋はコスモス 天気が良ければ猪苗代湖や磐梯山が一望できる
標高1070m。会津南部の山間ルート!
福島県の会津美里町と昭和村を繋ぐ国道401号線上の峠。秋には紅葉が楽しめます。途中長いトンネルがあるため、しっかりライトを点けましょう。路面は途中ひび割れの目立つ箇所もあるためご注意ください。
標高820m。「時空の路ヒルクライム」のコース!
県道下郷会津本郷線(県道131号線)の峠。「見下ろす紅葉」が楽しめます。