谷山笹貫と伊作を結ぶ伊作街道にアタック!
鹿児島県日置市吹上町与倉と鹿児島市中山町の間にある県道22号の峠。
鹿児島県の絶景を楽しめる一般有料道路。
鹿児島県指宿市池田から同県鹿児島市田上八丁目に至る一般有料道路。鹿児島IC~谷山ICは自転車通行禁止なのでご注意ください。途中、桜島をはじめ、鹿児島市の工業団地を一望できる展望台が数カ所あ...
鹿児島県鹿児島市花尾町と薩摩川内市入来町浦之名の境に位置する国道328号の峠。
標高400mの峠。コース途中の清浦ダムには、休憩所などが整備されています。
標高492m。鹿児島県垂水市の峠。
鹿児島県道72号・垂水大崎線の峠。序盤の数kmは、なかなかの急坂です。交通量は少なめ。
鹿児島県と熊本県の境に位置する標高約500mの峠。
出水市サイクルツーリズム推進協議会のモデルコース「上場高原ヒルクライム挑戦コース」に含まれています。ゴールの上場高原では、春は菜の花、秋はコスモスが楽しめます。
豊かな自然に囲まれた鹿児島随一の観光スポット
標高1200m、霧島山の山々に囲まれた盆地状の高原。周辺は火山湖や天然記念物のノカイドウなど高山植物、針葉樹などが有名で、秋にはススキ野が広がります。自然豊かな国内屈指の観光スポットです。
桜島サイクルフェスタのヒルクライムレースコース
湯之平は北岳の4合目で標高は373mです。 すぐそこには大正溶岩原、遠くには錦江湾を挟んで鹿児島市や霧島連山を望めます。
プロも登る鹿児島の激坂ルート!
鹿児島県の西部、薩摩郡に位置し、北薩摩地方で唯一1000メートルを超える山です。頂上から、天気が良ければ出水市を超えて海まで見渡せます。前半の路面は良好ですが、後半は舗装のめくれ、散乱物に...
日本最南端のヒルクラスポット!西日本最大級の照葉樹林を走破せよ!
本格的ヒルクライムロードレース「鹿児島県照葉樹の森サイクルジャンボリー」の開催地。鹿児島県の南東部大隅半島に位置し、最も1000mに近い日本最南端の最高地点。コース途中の花瀬原沢休憩所で補...
鹿児島のパワースポット「霧島神宮跡」を目指そう!
県道480号線を高千穂河原まで登っていく約6㎞の道路です。1㎞地点から先は基本的に勾配が緩むことはなく、ほとんど10%前後またはそれ以上の勾配が続きます。爽快な緑のトンネルです。道は広くな...
鹿児島県垂水市の大隈半島中部にある標高722mの峠。
県道71号線で行ける景勝地。ゴール地点の高峠高原からは、広大な緑と花崗岩、そして畜舎が連なっていて、のどかな風景が望めます。
全長7.9km。島で人気のトレッキングスポットである白谷雲水峡がゴール地点
全長7.9km。ヒルクライム大会も行われており、島で人気のトレッキングスポットである苔むす森白谷雲水峡がゴール地点となります。思い思いのペースでダイナミックで広大な景色を駆け上がろう!