標高1037m。西臼杵郡五ヶ瀬町と東臼杵郡諸塚村を結ぶ峠。
飯干峠はすぐ近くの国道265号線にもありますが、そちらとは別の飯干峠なのでご注意ください。交通量は少なめ。集落を抜けると、それまでの緩やかな勾配から一転して急勾。
宮崎県の、標高差400mを稼ぐ本格的な峠道。
宮崎県宮崎市田野町甲-日南市北郷町大戸野の間にある県道28号・日南高岡線の峠。コース上に「田野」という道の駅があります。
ヒルクライム高千穂天岩戸大会にも使われるルートにチャレンジ!
日本神話で有名な天岩戸を祭った天岩戸神社、集落付近の綺麗な棚田、常光寺の滝などが楽しめます。ラスト200mは勾配がきつくなるので、ペース配分に気をつけましょう。落石や舗装のひび割れなどがあ...
最大勾配21%!日本最南端のスキー場。
標高約1300m。スタート地点から1.5㎞程の橋を渡った先からは、急勾配が続きます。途中、タイヤが嵌ってしまう幅の排水溝があるのでご注意ください。
長谷観音の奥に位置する、知る人ぞ知る絶景スポット。
宮崎のローディーの中では聖地。山頂からは、宮崎市から高鍋までが一望できます。
九州内秘境中の秘境峠
熊本県の山都町と宮崎県の椎葉村を繋ぐ内大臣椎葉林道 舗装されていない道路も多く、林道の距離も50km以上にわたる。標高も1460mある。補給ポイントも無いため、装備は整えて行きたい。
標高343.8m。地元ローディーから人気の峠。
宮崎市にある有名なヒルクライムスポットです。宮崎県道27号線宮崎北郷線の一部。ゴールの椿山森林公園には、ツバキやアジサイ等が植樹、整備されています。
高千穂で天に向かってペダルを踏み込む!
日本の棚田百選に指定された棚田風景の中にコースがあります。岩戸地区を中心としたコースを使用し、中学生以上が参加できる総走行距離22.8キロのフルコース、小学生以上が参加できる総走行距離13...
標高1040m。山深い神秘的な峠で、景色と坂を楽しもう!
熊本県湯前町と宮崎県椎葉村にまたがる不土野峠。登り口がダム湖になっています。ゴール手前300m程は10%強の勾配。途中、長寿の水という湧き水があります。道幅は狭いものの、路面状況は良好です。
宮崎市街からアクセス抜群!鰐塚山地の最高峰。
宮崎県宮崎市・日南市・北諸県郡三股町にまたがる山。標高1118m。コケが生した路面や落石が溜まった路面があるので、ご注意ください。