四国の山あいにある秘境の渓谷
祖谷川を中心にV字の谷が続く渓谷。平家の隠れ家だったという歴史があり、日本三大秘境のひとつ。集落をまたぐ「かずら橋」や「小便小僧」を目指してサイクリングを楽しむローディーも多くいます。
標高221m。徳島県鳴門市に位置する峠。
大坂峠とセットでアタックするコースも人気です。大型トラックの交通量が多いのでご注意ください。
標高911m。絶景の雲辺寺を目指そう!
頂上の雲辺寺は、四国八十八箇所霊場第66番札所である真言宗御室派の寺院。八十八箇所中で最も標高が高い位置にあります。道路が狭い箇所や、路面状況が悪い箇所があるため、ご注意ください。
徳島ヒルクライマーの聖地!山頂の景色と達成感は阿波随一
旭ケ丸山の東に広がる標高1013mに位置する森林高原。頂上からは徳島平野や淡路島、和歌山まで見渡せる絶景スポットで、森林浴の観光名所でもあります。6月には3万本もの紫陽花がさきほこり、頂上...
標高946m。香川県と徳島県にまたがる大滝山。
清流と並走して登る区間があり、坂はきつくとも、気持ちよく感じられるコースです。頂上は県境になっており、四国別格二十霊場に選ばれている大滝寺と大滝山西照神社があります。
絶景が楽しめる、ライダーから人気の超激坂!
最大勾配12%の急斜面と狭い道が続きますが、景色は良いです。所々で滝の流れる音を聞くことができます。路面状況が悪い箇所があり、ハンドルを取られやすいので、ご注意ください。
四国最強の坂のぼり。三頭ヒルクライムタイムアタックにチャレンジ!
標高734.2m。美馬市の旧美馬郡美馬町中心部の北側に位置する山。
徳島県最高峰!四国山中の内陸中心部の自然豊かなスポット
西日本で二番目の標高を誇る、徳島県を代表する標高1955mの山。修験道として有名で、山深く周辺は険しい道が多いのが特徴。国道438号は広くはないものの四国の山中の国道の中では比較的きれいな...
日本最長87kmの上級者向け・長距離林道
徳島県勝浦郡上勝町から同県那賀郡那賀町まで続く87kmの日本最長となる林道。道幅は約4.6m、標高600〜1000mの山岳コースですが、ダート区間も71kmと長く、山深い地域のためオフロー...
紅葉が見事な難易度高めのヒルクライムコース
徳島の峠の中では距離および獲得標高ともにきつく、難易度の高いものの一つ。車通りが少ない代わりに道の状態はあまり良くはありません。峠の中頃に「岳人の森」というキャンプ場&レストハウスが、麓に...
神山町と吉野川市の間にある標高415メートルの峠。
神山町と吉野川市(鴨島町)を結ぶ県道31号線にある峠。 神山町からのルートは勾配も緩く初心者向けのコース。道幅が狭く舗装の状態もあまりよくない杉林の道がしばらく続きます。 鴨島町からの...
徳島市のシンボル。ワインディングロードを登りきった先には素晴らしい景色。
徳島市内在住者にとっては身近な練習コース。朝や昼だけでなく夜間練習も可能です。標高276.7mの眉山山頂からは、徳島市内を一望できます。