ロードバイクツーリングコースに人気の魚沼スカイライン。
絶景ロードとして、人気の峠。新潟県南魚沼市から、新潟県十日町市までを南北に結ぶ道路です。ただし道幅は狭め、アップダウンは多めです。
平均勾配2.4%。爽快なコースで、ダムを目指そう!
新潟県岩船郡関川村、一級河川・荒川水系大石川に建設されたダム。周辺は、公園として整備されており、キャンプ場や釣り場等が設置されています。有名なトンネルがあります。
小佐渡山脈や佐渡全島が見渡せる眺望が見事な佐渡ヶ島の峠道
佐渡ヶ島を中心を貫く30km、標高900mの峠道。相川側から登ると序盤に佐渡金山がありトイレと自販機がある。金山を過ぎると10%以上の激坂が延々と続きますが、登れば佐渡全島が見渡せる圧巻の...
雲海と滝雲のスポットで有名な絶景の峠道
新潟県魚沼市にある標高1065mの峠です。滝雲や雲海が見られる絶景スポットで有名。「枝折峠ヒルクライムin魚沼」の大会も開催されています。道幅が狭く、大型車の通行が一部規制されています。
新潟県上越市と長野県飯山市の境にある、長く険しい峠
新潟県と長野県の県境にある峠です。上杉謙信が信濃(長野)への進出の際に通ったとされています。ヒルクライムコースとしては、距離が長い上に斜度がきつく、難易度は高め。日本有数の豪雪地帯で、11...
標高約1013m。明るく景色の良い人気の高原道。
新潟市と長野県松本市を結ぶ、国道403号線沿いの県境にある峠。峠は切り通しで眺望は開けませんが、ゴール手前の「信越トレイル駐車場」から景色が楽しめます。「キューピットバレイスキー場」以南は...
風光明媚な棚田に癒される!
ツール・ド・妻有120kmコースの後半に組み込まれている、有数の絶景ポイントです。単体ではそれほどですが、ここに至るまで散々登らされるので、脚にこたえます。しかし棚田の風景は見事!登ったか...
絶景雲海!一度は見てみたい新潟県十日町市の棚田。
十日町市を代表する棚田。雲海が発生し、水鏡が輝くベストシーズンには、その美しい風景を眺めようと全国各地から多くのカメラマンや観光客がこの地を訪れています。見頃は9月。
国道17号線の新潟県との県境にある峠。ロードバイクでの新潟方面への自転車旅コースとして有名。
新潟県南魚沼郡湯沢町・群馬県利根郡みなかみ町の境(上越国境)を越える峠。山頂の「三国トンネル」を越えた新潟県側は比較的暗いトンネルが多いため、気をつけましょう。公衆トイレは充実しており安心です。
標高411m。長岡市成願寺町から栃尾市軽井沢へ越える峠。
低い丘陵の中腹を行く道はきれいに整備されて走りやすく、眺望も良好です。
日本海と越後平野を見渡せる「弥彦山脈」の主峰
新潟県弥彦村と長岡市の境界にある山です。越後平野の日本海沿岸にあり、頂上は大海原と大平原を見渡せる展望スポットとなっています。山稜を通る弥彦山スカイラインを駆け上がる、ヒルクライム大会も開...