延々続く斜度10%オーバー。脚も心も試されるハードなヒルクライム
神奈川県南足柄市にあるヒルクライムコース。前半は緩やかですが、中盤に壁と見間違うような激坂が登場。以降斜度が増し、後半は10〜15%に達するため非常にハード。全長も11.7kmと長く、脚力...
ドーナツ激坂注意!湘南クライマーに大人気の小山
神奈川県小田原市にあり豊臣秀吉が石垣山一夜城を築城したことで知られるスポット。ローディーの間では「一夜城」と呼ばれ親しまれています。ずっと続くドーナツ状の舗装路の激坂が特徴。地元ローディー...
体内斜度計がおかしくなってしまった、ヒルクライム中毒者のためのコース
神奈川県山北町にあるヒルクライムコースです。コースプロファイル上は、距離約7km、獲得標高572m、平均斜度8.3%とキツいですが抜群にヤバいという感じではないようにみえます。しかし、序盤...
大きな山のようなかき氷「清水屋」を目指してヒルクライム
神奈川県伊勢原市の南にある大山寺・阿夫利神社のケーブルカーの駅に至るヒルクライムのルートです。大きなかき氷で有名な「清水屋みやげ店」を目指す人も多く、店の側道からはきつい勾配の阿夫利林道が...
平均斜度10%!小田原城カントリー倶楽部へと続く激坂
スタートから待ち受ける15%の斜度!上りの平均斜度は10%。ただし、登りきった先に待ち受けるのはゴルフ場の駐車場のみ…。一体何を求めて登るのか?坂と己との戦いが待ち受ける神奈川の激坂の1つ。
オギノパンのすぐ目の前!神奈川の穴場的峠スポット
サイクリスト御用達のオギノパンからすぐにアクセスできる、神奈川の穴場的峠。東側はまだ舗装がかんりょうしていない未舗装路になるので、ロードバイクでの侵入は注意!
高台から三浦半島の絶景を眺めるプチヒルクライム
神奈川県横須賀市と三浦郡葉山町にまたがる小高い丘。距離は短くほどほどの勾配です。道がきれいで車通りもそこまで多くないため、練習コースとして利用している地元ローディーも多い。登りやすいので初...
小山だけど眺め良し!湘南ローディーの人気トレーニングスポット
湘南の地元ローディーがよく練習で登る人気スポット。サクッと登れて景色よく、平塚や大磯からもアクセス可。15分もあれば登れるので、プチヒルクライムに最適です。頂上は公園になっており、展望台、...
東京・神奈川のローディーに人気のヒルクライム練習地帯
緑豊かな相模原エリアにある本沢ダムの人工湖。近隣の津久井湖と合わせてほどよいアップダウンの道が多く、ヒルクライムの練習コースとして人気の一帯です。
サイクリストフレンドリーなスポットが多く、富士山の眺めも美しい
神奈川県足柄郡にある一周10kmほどの湖。近くにはキャンプ場もあり、向かうコースも車が少なくヒルクライム練習コースとして利用する人も多いです。かながわの景勝50選・関東の富士見100景・ダ...
宮ヶ瀬や他の観光スポットのアクセスに便利な峠
神奈川南部から宮ヶ瀬湖に行くルート上にある峠。クルマも自転車も多いので下る際は特に注意。物足りない方は裏ヤビツや相模湖・津久井湖、または道志方面に足を延ばせる。アプローチ的な峠だが先へ進め...
登り口が複数ある「箱根」を自転車で登りつくせるか!?
箱根の山は古来より旅人の旅人の行く手を阻み、現在ではアニメ「弱虫ペダル」の舞台としても登場、多くのヒルクライマー達を魅了しています。登り口は複数あり、勾配のきつさや絶景ルートなどさまざま。...