北海道最高峰の旭岳。初心者にもお薦めの本格ヒルクライムルート。
北海道上川郡東川町に位置する北海道最高峰の山。大雪山連峰の主峰で標高2
札幌・小樽のサイクリストに人気の峠
札幌市南区定山渓と小樽市朝里を結ぶ峠。札幌や小樽のサイクリストにとって定番のルートです。定山渓からの上りは緩やかで景色を楽しみながら走ることができます。トンネルが多く定山渓から小樽へ向かう...
雄大な自然を眺める南道随一の大パノラマ
北海道有珠郡壮瞥町と登別市の間に位置する標高930mの峠です。頂上近くのオフルレ展望台からはカルデラ湖の倶多楽湖、洞爺湖、羊蹄山などの大パノラマが望めます。
道内最大標高のヒルクライムレース!ゴール先には雄大な十勝岳連峰。
最大標高差1050mの国立公園を含む雄大な山岳コース。完走率98%のゆったりとした制限時間で大自然を駆け抜け頂上の十勝岳温泉ゴールを目指しましょう。コースのセンターライン上は亀裂が入ってい...
広大な十勝平野を望む道東の玄関口
南富良野町と新得町を結ぶ峠。南富良野側からだとなだらかで距離が長く、新得側からの方が斜度はきついがどちらにせよ大変な峠というわけではない。頂上では広大な十勝平野を望むことができる。
函館一望の絶景高原ルート!傾斜はきつめ。
北斗市の北に位置するきじひき高原。コース途中の標高560mに位置する展望台からは、噴火湾から函館側までをパノラマで楽しめます。
毛無から増毛の山を見渡す、小樽の景勝地
北海道小樽市にある標高584mの山。小樽市や石狩湾が一望できる展望台が絶景スポット。増毛連山も観ることができるため、増毛祈願の場所としても有名です。朝、夕方に雲海と遭遇できる場所でもあります。
標高308m。札幌中心部からほど近い人気の峠
標高308m。札幌中央区と南区の間に位置する緩やかな峠。車通りも少なく、気軽に走れるコースです。
支笏湖近くに位置する峠。カーブの少ない、緩やかな道です。
支笏湖近くに位置する峠。近くにはキャンプ場や温泉施設が充実。
標高532m。道北の中でも標高の高い峠。
北オホーツクとサロベツを結ぶ重要なルート上にある峠。知駒峠の中頓別町側にある駐車スペースや中頓別町側に少し下った駐車場からは敏音知岳、中頓別市街、オホーツク海、日本海、利尻島などを眺望できます。
「世界遺産」の風景を眺める絶景ヒルクライム
斜里町ウトロと羅臼町を結ぶ知床横断道路の頂上、知床連山の尾根筋にあたる標高738mの峠です。7月でも雪が残り、天候次第では北方領土国後島も見られます。比較的緩やかな傾斜だが山頂付近が猛烈な...
牧場の中のワインディングロードを駆け抜けよう!
七飯岳の麓に広がる、城岱牧場の中に走っている城岱スカイライン。平均勾配10%を登り切るコースです。